kawara
江戸時代から伝統を継承する老舗
地域山形(6)
北海道青森岩手
秋田宮城福島

si2.gif酒造 si3.gif山形市 si1.gif 男山酒造株式会社
寛政年間創業。 銘柄の「羽陽男山」は京都の男山八幡宮に因みますが、蔵王山系の伏流水で醸し出す酒は、 男山の名にふさわしくすっきりとした辛口で飲むほどにキレのよいおいしいお酒です。
si2.gif酒造 si3.gif山形市 si1.gif もとさかや本店 
弘化年間創業。初代荒井彌惣兵衛が旨い酒を呑みたい事から造り酒屋を始めました。 しかし、残念ながら二代目が若くして他界した為、そこで途絶えてしまいました。 その事から「もとさかやさん」と地元の方々から親しまれて参りました。
si2.gif酒造 si3.gif山形県鶴岡市 si1.gif 冨士酒造株式会社 
1778年(安永7年)創業。 始祖加茂屋專之助(社長家四代目)が酒屋株24株を入手し酒銘を「冨士」と定め酒造業を開始しました。
si2.gif酒造 si3.gif山形県米沢市 si1.gif 浜田株式会社
1866年(慶応2年)。 浜田五左衛門金吾・弟徳翁と酒造業を藤泉沖に創業。
si2.gif酒造 si3.gif山形県寒河江市 si1.gif 古澤酒造株式会社 
1836年(天保7年)古澤四郎治、出羽の国、羽前の郷寒河江市楯北村にて酒造業創業。 山形の水、山形の米、山形の素朴な蔵人が丹精こめて造っております。
si2.gif酒造 si3.gif山形県寒河江市 si1.gif 月山酒造株式会社
山形県のほぼ中央に位置する霊峰月山の麓にあります。 (株)設樂酒造店(1896年創業)、鈴木酒造(資)(1700年創業)、(株)八幡屋酒造店(1780年創業)の3社が、 1972年に設立した会社です。
si2.gif酒造 si3.gif山形県東置賜郡高畠町 si1.gif 米鶴酒造株式会社
元禄年間創業。300年の歴史を持ち、現社長はその11代目に当たります。
si2.gif酒造 si3.gif山形県東置賜郡川西町 si1.gif 樽平酒造株式会社
元禄年間(1695年頃)創業。上杉家から苗字帯刀を許された。 現社長は12代目である。 昭和3年、東京神楽坂に数奇屋風の普請で田舎料理の店、酒場「樽平」を開店、蔵元から吉野杉の最上級の甲付樽(外白味・内赤味)に樽詰、直送して呑み口より酒を販売、多くの酒好きでにぎわい、新宿・銀座・上野・五反田にも出店した。日本の居酒屋としては元祖である。
si2.gif酒造 si3.gif山形県西置賜郡白鷹町 si1.gif 加茂川酒造株式会社 
1741年(寛保元年)創業。朝日連峰の恵まれた伏流水のもと、酒造りを継承してきた 13代当主鈴木七四郎が、自ら杜氏になり地元の特産を守っております。
si2.gif酒造 si3.gif山形県西村山郡河北町 si1.gif 朝日川酒造株式会社 
1848年(嘉永元年)創業。純米酒・純米吟醸酒の研究製造に力を入れ、商品ごとに特徴の有る味や香りを持ち、 消費者のニーズに合った酒をつくっていきたい。


top/酒造北海道/青森/岩手/秋田/宮城/山形/福島///

Copyright hitoyasumi.com. 2008 all rights reserved.