kawara
江戸時代から伝統を継承する老舗
海産物昆布(11)
蒲鉾鰹節
干物佃煮海苔
ところてん

si2.gif昆布 si3.gif宮城県気仙沼市 si1.gif 有限会社 かねじゅう 
「かねじゅう」の創業は安政年間。三陸産のおいしい海産物、ワカメ、こんぶだからこそ、150年近くも続けてこられました。
si3.gif東京都台東区 si1.gif 伊勢音商店 
創業150年を超える、東京・上野「伊勢音商店」。和の食文化を伝えたい。創業より一世紀半、伊勢音の屋号はつねに「品質本位」の代名詞でした。
si3.gif東京都中央区 si1.gif 株式会社 八木長本店 
元文二年、徳川幕府八代目将軍吉宗の頃に始まる。
si3.gif東京都中央区 si1.gif 新橋玉木屋 
新橋玉木屋の歴史は、今から約218年前の天明二年(1782年)に始まります。 この年、越後の国玉木村の七兵衛が江戸片側町(現在の新橋一丁目)に小さな店を構え、 郷里の名にちなんで玉木屋と屋号を称しました。佃煮、煮豆。
si3.gif福井市 si1.gif 太田屋 
私たち太田屋は創業寛永元年より260年にわたって、この福井の地にて商い営んで参りました.先代より引き継がれた教えを大切に守り、庶民の台所のお手伝いをさせて頂いて参りました。
si3.gif静岡県浜松市 si1.gif 松作商店 
寛政元年(1789年)創業、鰹節・天然だし・昆布・海苔・椎茸・するめなど、和食材料の乾物をこだわりの品質とご安心価格でご提供。
si3.gif三重県桑名市 si1.gif 株式会社 総本家貝新新七商店 
勢州桑名城下「七里の渡し」の近くにて初代が営業を開始。 同時に名字帯刀をゆるされ、元禄元年(1688年)桑名藩(十一万石)の御用商人となる。
si3.gif大阪市中央区 si1.gif 株式会社 小倉屋山本 
小倉屋山本は、嘉永元年(1848)創業。6年後には、ペリーが浦賀に来航した新時代の幕開けともいえるころ。 新町橋のそばに店をだしたばかりの山本利助にとっては、ただがむしゃらに働いた時期。 「何事も堪忍」とかいた額を飾って毎日礼拝し、昆布が売れない日には、妻しずと二人でよもぎ餅をつくり、 昆布といっしょに売ったといいます。
si3.gif大阪市北区 si1.gif 段野昆布株式会社 
1834年(天保5年)創業。初代は今の神戸市兵庫区荒田出身、大阪市中央区西清水町に出店。 当時の昆布店は,店内で職人におぼろ、とろろ昆布を削らせて小売りしていたようです。
si3.gif大阪市北区 si1.gif 株式会社 長池昆布 
弊店の創業は慶応元年(1864年)で江戸時代末期に辺ります。 創業以来150年余り、最良の原料で最良の職人が造った商品だけを販売しています。
si3.gif大阪市旭区 si1.gif 大阪昆布老舗 
創業弘化3年(1846年)。当店では、かたくななくらいに本当の味を護り育てることに心掛け、必要以上の機械化を避けどの一つにも「心の通う製品を」を信条として努力しております。

top/海産物/蒲鉾/鰹節/干物/佃煮/昆布/海苔/ところてん/
Copyright hitoyasumi.com. 2000-9 all rights reserved.